2014年10月19日日曜日

10/19_三斗小屋宿跡~沼ッ原周遊


この週末、山に復活したという噂の村さんと
鳥甲山へ紅葉山行の予定を入れましたが、
土日とも冷込厳しく、1900m越の岩々稜線は・・・
ということで中止と相成りました

さて、紅葉の見頃は1000m前後と読んで
どこへ行きましょうかねぇ





金曜の夜は、定年退職者のお祝いの席で飲酒
土曜は諦めて、日曜の日帰りで行程を組まねば

ふと、沼ッ原湿原が思い浮かび、
どうせなら人の少なそうな裏側
大川林道~三斗小屋宿~沼ッ原経由で回ってみよう



日曜4時起き、黒磯には5時半に到着も
さすがに寒い。。。4℃ですって
もう少し陽が出て気温が高くなるまでちょい待機



渓流釣で通いなれた板室
幸の湯前を通過して
深山ダムへ出ると
ちょっと色づき始めてますな






大川(白湯山)林道の末端まで
車で入りましょう

最初は右へ
(左は発電所施設への道だそうで)




次も右へ進むと
ゲートのある末端に到着
橋の脇に2台
他にも3台くらいは停められそう

先着は一台のみ、これは静かな山旅になりそうだ



身支度整えて、7:20出発です

最初は林道をテクテク歩き

所々色づき始めてるのを見ると結構期待大か





10分も歩くと分岐
(右は発電所施設への道らしい)

ふと気配に気付くと
猿が数匹お食事中
30分歩けば麦飯坂との分岐




どちら回りにするか
決めかねてましたが、
麦飯坂から物音が聞こえたんで
直進に決定

ダートが基本ですが
急斜面にはコンクリ舗装が



40分歩くと三斗小屋宿跡に到着
最初にお墓の前を通って
広場に到着

大倉山~流石山の稜線が
見えてます




宿跡の説明文や

史跡としての復旧の碑文







水が滔滔と流れてるのが
妙に感傷的でしたねぇ

人が居なくなっても
その遺構がまだまだ機能してます




外れには白湯山神社の鳥居
江戸末期には白湯山信仰で
賑わっていたそうな

その先には三斗小屋温泉の
従業員の車




河原に降りると
那珂川源流の碑と苦土川

沢登ルートの井戸沢に
行くときの入渓点ですな





橋を渡ると、いよいよ登山道

最初はカラマツ林の中







抜けるとブナ林に変わり
黄葉もいい感じに








なにより青空をバックに
黄葉が映えます








少し丸坊主の木々もあるけど
概ね紅葉の見頃って感じ

途中大きなザックの一人と
スライドした以外に
誰にも会わない静かな道でした~



9時過ぎに三斗小屋温泉に到着

下の大黒屋







上の煙草屋
今は日帰り入浴をやってないのが残念

掃除中の小屋の人に
ご挨拶しながら小休止




小屋のある1450m付近は
既に紅葉終ってますね

潅木越しに
大倉山~流石山






あとはトラバース気味に
沼ッ原に向かいます

途中、三斗小屋温泉に
まつわる看板も





噴煙のあがる茶臼岳
潅木越しではよく見えず

峰の茶屋に向かう途中で
右折します





一旦下って、御沢の橋を越えて
牛首への分岐を目指します

ここまでに4人とスライド






暫くすると斜面の登りに掛かり
あれ?沼ッ原への分岐を見落としたか
と山と高原地図ではなく地形図を確認
分岐点前で50m登るのを確認してひと安心



牛首分岐を過ぎて
下りに入る前で振り返ると

潅木に邪魔されずに眺望確保






ゆっくり眺めながら小休止









沼ッ原までCT50分、更に6人とスライド
グリーンパトロールのオッチャン達と少し会話
『麦飯坂は熊の巣だから気をつけてね』
真っ向から言われるとチョイびびりますね。。。



日の出平との分岐も過ぎれば
駐車場への近道と沼ッ原の分岐に到着
迷わずに沼ッ原へ






沼ッ原周辺は
カラマツが中心でした

フェンスの点前から
南月山かな





西ボッチ山と

湿原越の大倉山~流石山








南月山~日の出平
黄葉のカラマツに
ハゲハゲの岳樺かな

駐車場からの観光客も多い中
展望台やら木道周遊した後
いよいよ熊の巣:麦飯坂へ



出だしは杉林
すぐにブナ林へと変わります








ブナ林の中の下りで
キノコでも探そうと思ってましたが
熊が気になって気になって。。。











熊鈴は盛大に鳴らして
熊が逃げれるようにユックリめに歩いて
写真だけは撮りつつ下ります


道はしっかり整備されてます









次の気がかりは、湯川の渡渉
沼ッ原の注意書に手書きの
『通行不能』のメモ
いざとなれば裸足で渡れるでしょう
着いてみれば
丸太製の橋が架かってる



二つ目は橋お使わずに
飛び石で渡れちゃったし
湯川本流には頑丈な橋まで掛かってました




那珂川源流域につき、岩魚ちゃんも居るでしょう、と水面を覗くと、警戒心薄く泳いでましたよ

那珂川北部漁協の年券は毎年購入してるんで、来シーズンは渓流釣&沢登で再訪してみたいですね



12時前に分岐に到着
麦飯坂では誰にも会いませんでした

往きには気付かなかった熊注意の看板
熊をからかうって、どんな?



あとはノンビリ林道を歩いて
12:15には駐車場に帰着

なかなか静かで
味のある周遊コースでした




幸の湯で汗を流して
高原山を登ってたみいさん達にLINEして
帰りは下道で、新4号飛ばして
15:30には帰宅できました

2 件のコメント:

むらしげ さんのコメント...

お疲れ様でした。
好天に恵まれて良かったですねぇ〜

私の方、月に1回くらいはずっと山に行ってるんですが。。。
週に2日入ってる方々には辞めてるも同然なのですかね?(苦笑)

fwix さんのコメント...

>むらさん
ご無沙汰です
常念やら頻繁に登ってますよね~
膝の具合が宜しいようで何よりです。
まきchinから精悍になったと聞いていたので次に会うのが楽しみです~