2015年10月3日土曜日

10/3_三岩岳(翌日_窓明周回中止・緊急下山)


とうとうヤラかしてしまいました。。。

福島県消防本部・県立南会津救急対応の皆さま
大変お世話になりました


この週末、紅葉前線も高度下げてきているでしょう
今年山スキーで初登した三岩岳から、窓明~家向と周遊
するのもよさそうかなと、避難小屋泊で行ってみることに







栃木から桧枝岐まで、距離的には以外と近いので
all下道で車を走らせて、道の駅番屋で睡眠です
と、買ったはずの行動食を積み忘れてる事に気づきました
すでにこの先には24hコンビニは無く、田島まで戻るか
翌朝のyamazakiストアの開店を待つかの二択

初日は行動時間も短いので、後者を選択
舘岩のyamazakiストア開店7時と同時に入店&食糧確保


国体コースの登山口近くの駐車スペースには3台先着
誰も居ないかと思いましたが、物好きは居るもんですね
ピストンと周遊の人を半分半分かな?




登山コースは小豆温泉からの黒檜沢コースもありますが
大水の影響で通らない様に看板告知されています

国体コースは山スキーのコースと一緒なので、
春の記憶を思い出しながら、出だしの急坂登を登ります





登山道脇のキノコを探しながらの登り

下の方はまだ色づき始め
ウルシだけは紅く染まってました





ナラタケも見つけたけど
すでに腐ってました

随分と出るのが早かったみたい






小さいながらもブナハリget
1250mで急登が終った所で一本
ここまでウルシは赤くなってましたがはまだ黄葉始まらず

山スキーでは稜線通らずショートカットしましたが、ゆっくりと稜線通しに歩いきます



合流点手前でムキタケ発見
ツキヨタケと間違えやすいので、皮を剥いてみてペロッと
剥がれたのでムキタケと判断して2個収穫していきます

※後々これが騒動の種になるとは、この時は思いもよらず



ほどなく黒檜沢との合流点

ここを過ぎると、また傾斜が増してきます






この辺りからブナも色付き始めてる感じです








チラチラと右手に見える家向山の南面も、いい色ですね








急登の終わる1699m付近でもう一本
ここからは傾斜も緩むけど、ぬかるみも多し

時には木道も出てきます




ほどなく窓明分岐近くの避難小屋に到着








こじんまりとした小屋で、既に一人分のデポ荷物あり

泊り装備をデポしたら、まずは今晩の水確保です






小屋前の水場はチョロチョロで汲み辛く
窓明分岐のすぐ先は、もっと細いので
更に7分位下って、左手の流れで水を確保




小屋に戻ってから、三岩岳まで往復してきましょう
途中、ピストンの単独者2名とスライド
ピストンX2、周遊x1でしたね





所々木道&湿地な登山道を進むと
下から見た時の特徴でもある岩場も近づいてきた






山頂に到着すると、先着者が三脚を片付ける所で
しばしお話した後、山頂を交代







お隣の大戸沢も滑って楽しかったなぁ
日光の山々も見えてるし、なかなかの山日和ですね
一時間ほどまったり昼寝した後に小屋に戻ります




小屋で先着者とお話。十年近くこの時期に通ってるけど
同宿者が居るのは久しぶりだよ、ですって
この後、15時に2人+16時に2人あがって来て計6人




15時過ぎに早めですが、夕食に取り掛かります
ブナハリ、ムキタケの1/4をベーコンと炒めて
ムキタケ3/4は味噌汁にして頂きました



で、問題発生が17時前

どうにも胸がムカムカしてきた → 登山道脇で嘔吐
これが繰り返し襲ってきて、もしやツキヨタケだったか?
これはヤバイかもと、先着者の携帯借りて119番へ連絡
消防ヘリは飛ばないので、登山口までは救急車呼んでおくので
自力で下山してくださいとの事。。。

致し方なし、荷物をパッキングしてヘッ電装備で下山開始です
救助隊も向かわせるから、動けなくなっても登山道を外すなとの指示

下り出すと今度は下の方も襲ってきて、上下からのWパンチ状態
足の踏ん張りはまだ効くので、ゆっくりゆっくり下山していきます
黒檜沢分岐を越えて、国体コースの急斜面手前1250mで小休止してると
救助隊の呼ぶ声が! けど聞こえてくるのは下の方・・・黒檜沢?

消防本部から入山口を問われて、小豆温泉からと言ったので
迂回すべき黒檜沢コースを登ってきてるみたい
(国体コースと言っとけばよかった。。。)
呼ぶ声に反応して叫んでみるも、一向に近づくことなく
逆に遠ざかっていく感じ

冬場なら常備してるホイッスルが無い事が悔やまれます
仕方ない、そのうち国体コースからも上がってくるだろうと
あまり降りたくはない急斜面の下降に取り掛かります

まもなくNTT中継器のある899mに近づく、950m地点で
上から追ってきた救助隊と合流できました
荷物を持ってもらって、ゆっくりと下山継続
なんとか登山口の救急車に収容されて、会津南病院へ

救急車の中でも2回ほど吐きましたが、病院到着時には
随分とマトモな状態には戻ってました

胃洗浄とかはもう時間も随分経ってるので不要で
点滴だけ入れて、朝まで外来ベットで休むことに
弱ってる時は看護師の方が天使に見えますね

2本目の生食は翌朝9時までの点滴予定でしたが
投入早めて、6時には点滴外してもらいました


さて、車までどう戻ろうかね
会津田島8:08→会津高原尾瀬口8:25 会津鉄道 ¥620
会津高原尾瀬口9:50→小豆温泉11:00 会津バス ¥1540

会津高原尾瀬口の食堂が9:30から開いたので
山菜そばを食べて、ようやく人心地つきました




その後、保健所がヒアリングしたいとこ事なので
一旦会津南病院まで戻って、事情聴取
去年の食中毒が2件で、今日までで2件発生済
今年は雨も多くてキノコの当たり年らしく
誤食による食中毒の可能性は今後も高くなるそうです




キノコの怖さを再認識した週末でした
ツキヨタケの判別方法を、救急隊&保健所から
教えてもらいましたが、当分は手を出さない方がよさそうです
【判らないキノコは採らない を徹底します】

6 件のコメント:

mt.racco さんのコメント...

あらまぁ・・・
やはり、キノコは怖いですよ。

fwix さんのコメント...

>Raccoさん
しくじりました、キノコは怖いですねぇ
これまでの判別方法では足りなかったですわ

別の意味でのキノコダイエット
▲5kg減量です。ようやく御飯が食べられるようになってきましたよ

太田雪舞 さんのコメント...

ブナハリもお酒呑みながら食べると酔いが早いので、
酒代が安くつきます。

fwix さんのコメント...

>幹事長殿

ブナハリ、酔っ払いの味方なのね~
当分はブナハリ、ナメコで辛抱です

トラ山 さんのコメント...

ご無沙汰してました。
過去記事にざっと目を通していたら?緊急下山?
キノコに当たったとはご愁傷様でしたが、自力下山できる程度で不幸中の幸いでしたね。
ツキヨタケとムキタケは間違いやすい代表的なキノコです。
ただし10月上旬にムキタケが発生することはまずないので、見かけたらツキヨと思ってほぼ間違いないと思います。
裂いて軸の根元に黒い染みがあれば100%ツキヨなので、裂いて確認することをお勧めします。
キノコは難しいのですが美味しいのでついつい手が出てしまいます。
今年どこかの沢泊でキノコをゲットしたいですね。
ツキヨタケ以外のキノコを(笑)

fwix さんのコメント...

>トラ山さん
この年末年始、遠征先の岩手の山仲間にも
総ツッコミされてきました~
中には黒いしみも無いのがあるとか。。。
当面の間はムキタケ自粛ですわ
ナラタケ、ブナハリ、ナメコ専門で~